梅雨から初夏にかけては、気圧の変化や気温の変化により自律神経の乱れが起こりやすい季節です。

体の歪みと自律神経の関係は前回お話ししましたが、今回は、体の歪みを整えることも含めて、自律神経のバランスを整える方法をいくつかご紹介したいと思います。

自律神経を整える5つの方法

①朝日を浴びる

睡眠のリズムを整えることで自律神経が整います。

朝日を浴びることで体内時計がリセットされ、睡眠ホルモン「メラトニン」が正しく分泌されて眠気を感じるようになります。

朝起きたらカーテンを開けて、朝日を浴びる!

 

②腸内環境を整える

腸内環境の悪さは、自律神経を乱します。

便秘がある方はもちろんのこと、コンビニ食やスーパーのお弁当やお惣菜が多い方は注意が必要です。

 

③体を動かす

運動中は交感神経、運動後は副交感神経が働くため、自分の身体で自律神経を調節できるようになります。

また、汗をかくことで熱の放出も可能になります。

ウォーキングやヨガ、などの軽めの運動でもOKです。

 

④お風呂

夏場はシャワーだけという方もみえますが、湯船に浸かることをおすすめします。

どうしてもできないという方は週に1,2回でもいいと思います。

さらに、寝る1~2時間前にお風呂を済ませると睡眠の質もあがります。

40度で20分が目安とされていますが、個人差もありますので参考に程度に。

 

⑤姿勢を整える

自律神経は脳からの命令を全身に伝えてくれますが、その「神経」は背骨の中を通り、各器官へと命令を送ります。

そのため背骨・骨盤の歪みがあったり、姿勢が悪い状態が続くことで自律神経は乱れてしまいます。

体の歪みを整えることは自律神経を整えることです。

ぜひ実践して梅雨の季節の「自律神経の乱れ」を克服していただきたいと思います!

ではまた次回( `ー´)ノ