花粉が飛ぶ季節になると始まる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状を「花粉症」と呼びます。
医学用語では「季節性アレルギー性鼻炎」
現在、日本人のおよそ4人に1人が花粉症だと言われています。
今回は、そんな花粉症についてのお話です。
花粉症のメカニズム
くしゃみ、鼻水、鼻づまりにしても、目のかゆみ、充血、涙にしても、いずれも入ってきた花粉を取り除こうとすることで生じるアレルギー反応です。
花粉が目や鼻から入ってきて、体内の免疫システムによって「異物=敵」とみなされると、敵に対抗するための「IgE抗体」がつくられます。
このIgE抗体は、花粉に接触するたびにつくられるため、少しずつ体内に蓄積されていきます。
去年までは全然大丈夫だったのに急に花粉症になった――。それは、これまで蓄積されていたIgE抗体が一定量に達してしまったからなのです
体内の免疫細胞の70%が腸内に存在
腸の働きといえば食べ物の消化と吸収が思い浮かびますが、実は免疫にも大きく関わっています。
腸には体内の免疫機能の約70%が集まっているとされているので、腸内環境の悪化が花粉症の悪化につながると考えられます。
リーキーガット症候群に注意!
リーキーガット【Leaky(漏れる) Gut(腸)】症候群とは、腸壁に傷がついて穴が開き、そこから有害な物質が体内に侵入し、アレルギーなどの疾患を引き起こす状態のことをいいます。
全身のバリア機能を壊し、免疫システム機能を低下させ、本来害のない物質にも過剰な反応を引き起こします。
次回は、リーキーガット症候群の予防と改善法について学んでいきましょう!
ではまた次回( `ー´)ノ